2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 斎藤学 すべてのエントリ 情報共有のセカンドステップ 「電子データの7つのメリット」を理解する 本エントリーは単体でもお読みいただけますが、下記エントリーの続きのような位置づけになります。 今回もメタ的・概念的な話になります。 情報共有というテーマで文章を書き連ねていますが、情報共有のための具体的なツールの選定など […]
2019年4月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 斎藤学 すべてのエントリ ビジネスマンは「調べもの」に毎日1.6時間も費やしている?|改善のためのヒント 先日、オウケイウェイヴ総研から下記の調査資料がリリースされました。 全国の会社員 1,000 名を対象にした「社内業務」に関する上記のアンケート調査によれば、なんと毎日1.6時間もの時間を「調べもの」に費やしているそうで […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 斎藤学 すべてのエントリ 「データ分析力」は部長への昇進条件。ワークマンの取り組み ワークマンは、全国にチェーン展開する作業服のお店です。 最近では作業服のみではなく、ワークマンプラスなどの業態で、アウトドアウェアやカジュアルウェアも販売するようになり、順調に業績を伸ばし続けています。 自社のポジショニ […]
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 斎藤学 すべてのエントリ 自社の業績を正確に把握できていますか?|経営者こそデータリテラシーが必要 突然ですが、経営者の方に質問です。 営業会議に使われている資料がどのように作成されているか説明出来るでしょうか? 多くの会社では、自社の業績を俯瞰してみるための「営業会議資料」を作成されていま […]
2018年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 斎藤学 情報システム 顧客が本当に必要だったもの|システムコンサルティングの第一歩 これはプロジェクトマネジメント界隈で昔からある有名な絵です。亜種も沢山あるのですが、おそらくこれが元ネタと思われます。 情報システム導入に際し、「顧客が本当に必要だったもの」とその周辺の情報が如何に乖離しているかを分かり […]
2018年9月28日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 斎藤学 すべてのエントリ リエンジニアリングによる抜本的な業務改善|発想方法を転換する リエンジニアリングという言葉をご存知でしょうか。 M・ハマーとJ・チャンピ―の「リエンジニアリング革命」という本によれば、リエンジニアリングは「コスト、品質、サービス、スピードのような、重大で現代的なパフォーマンス基準を […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 斎藤学 すべてのエントリ RPAの前にリエンジニアリングを 最近、RPA(Robotic Process Automation)というキーワードが出ていて、注目しているのですが、実は個人的には少し懐疑的に見ています。 というのは、プロセスオートメーションの重要性は理解できるものの […]
2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 斎藤学 すべてのエントリ 何故オフィスワークでカイゼン・業務効率化が浸透しないのか? ここ数か月、縁があって製造業の経営者の方々とお話する機会をいただきました。 いずれも現場経験が長く、工場の管理については一家言ある方が多いのですが、翻ってバックヤードとなる事務所の方はどうかというと、やや問題がある、とい […]
2015年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 斎藤学 すべてのエントリ 「ひとり情シス」も居ない場合はどうするの? 前回のエントリでは、「ひとり情シス」の方に向けて「セルフ20%ルールでいろいろやってみよう」というお話を書きました。 このエントリでは、視点を変えて「ひとり情シスがいればまだ良いけど、そんな人もいない場合はどうすれば良い […]
2015年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 斎藤学 すべてのエントリ 「ひとり情シス」は「セルフ20%ルール」でスキルアップ 先日、上記の記事を読みました。 要点をまとめると、 中小企業には、「ひとり情シス」が多い。 「ひとり情シス」とは、組織内の情報システムの運用を一手に引き受ける者である。 中小企業は人員を割けない場合も多いので、少ない要員 […]